チュムリアップソー!田上です。 今年も代々木公園でたくさんのASEAN諸国のフェスティバルが開催されます。 私自身はそれらの運営に関わったり、一参加社として参加したり、相変わらずフラフラしております笑 &n…
カンボジアフェスティバルに参加しました!

チュムリアップソー!田上です。 今年も代々木公園でたくさんのASEAN諸国のフェスティバルが開催されます。 私自身はそれらの運営に関わったり、一参加社として参加したり、相変わらずフラフラしております笑 &n…
Xin chao (シンチャオ)、田上です。 在日ベトナム学生青年協会(VYSA)のイベントにて、日本の就職活動のアドバイザリーをさせて頂きました。 ベトナム留学生の特徴としては、日本での就職意識がすごく高いこと。 そし…
入管法が変わります! http://www.immi-moj.go.jp/nyukan2015/index.html#01 こんにちは、田上です。 どうやら4月1日付けで入管法に大きな変化があるようです。 …
一般社団法人日本国際化推進機構様(JAPI)様が主催する、 「Japan ASEAN Youth Conference 2015」にゲスト参加してきました。 産官学からの豪華メンバー、そしてASEANの留学生が集まって、…
こんにちは!田上です。 最近、意外な業界の企業様からお問い合わせを頂いており、 ますますASEAN留学生の活躍のフィールドが広がっているのを感じます。 一昔前は、日系企業のASEAN進出の理由は工場の進出先…
こんにちは、田上です。 「今月は1日1回ASEAN留学生とメシを食う」を目標としております。 Hi Bro!(よお兄弟!) という表現はもともとアメリカ英語ですが、ASEANでもよく使われます。 親しい間柄になると、Fa…
こんにちは!田上です。 オリンピック開催に向け、日本では順調に観光客が増えていますね。 下図はASEAN国籍の来日人数の推移です。 どの国籍も順調に増加していくことが一目でわかりますね! 同時に日本入国のビザが緩和された…