初めまして!
今回NODE株式会社のインターンシップに参加させていただきます、佐藤綺音、二見輝、細見裕太です。
この3人で、ASEAN出身の方々の魅力を多くの皆さんに届けるべく、大きなプロジェクトをスタートさせます!
この場をお借りして、自己紹介とプロジェクトの概要、そして私たちの決意表明をさせていただきます。
自己紹介
東京農業大学3年佐藤綺音です。
大学では農業経済について学んでいます。好きな食べ物はアイスです。
少しでも多くの留学生からお話を聞けるように頑張ります!
こんにちは。青山学院大学3年の二見輝です。
学校では異文化コミュニケーションについて学んでいます。好きな食べ物は唐揚げです。
今回このプロジェクトで少しでも多くASEAN出身の方の魅力をお伝えできたらと思います。よろしくお願いします!
こんにちは!東京農業大学3年細見裕太です。
学校では生命科学について学んでいます。好きな食べ物はモッツアレラチーズ。
留学生の凄さを伝えるつもりでいるのでよろしくお願いします。
プロジェクト概要
ASEANから日本に留学している外国人はたくさんいます。
言語も文化も環境も全く違う地に留学するというのは人生の大きな決断です。そんな彼らはきっと大きな夢を持って日本に来ているはず。
私たちは9月7日までの1週間で、日本で頑張るASEANからの留学生100人から夢を聞き、本人の写真とスケッチブックへのコメントを100枚集めます。そしてそれを日本企業に向けて発信していきます。
あなたは夢を見る勇気をいつしか失ってしまってはいませんか?しかし、彼らは安住の地を抜け出し日本に来てまで夢をかなえようとする猛者たちです。私たちはそのエネルギッシュな精神に驚き、紹介したい気持ちでいます。
例えば、日本を市場に自国の製品を売り込もうとする人や、自国のファッションをブランド化して貧困の解消を試みる人がいます。
彼らの夢をきっかけに広がるビジネスがきっとあるはずです。
たった一週間で100個集めることは決して簡単なことではありません。しかし、彼らが夢に一歩近づけるため、精一杯頑張りますので、応援よろしくお願いします!
